庭の花壇
準備作業はあと少し
ハッピー(笑い)
今日の日記のテーマは
「庭の花壇 ジャングル編 後編」
前回の特集「庭の花壇! 土づくり 後編」では
古土(ふるど)の標準的なリサイクル法を紹介しました
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
庭の花壇! 土づくり 後編 (11 16 2024)
今日は、全工程5日間の最終日
古土(ふるど)インスタントリサイクルを紹介します
第2章 古土(ふるど)インスタントリサイクル
今回はすぐに使用できる
土のインスタントリサイクル法
前回のような
完全なリサイクル法ではないですが、
即座に使用することができて
時間がかからない便利な方法です
その具体的な方法はこちら
① 古土(ふるど)乾燥
↓
② 表面の土をほぐす
↓
③ 新しい土を加える
(参考)すぐに花を植えるときは、
再生した土に元肥(もとごえ)として
粒上の緩効性化成肥料を混ぜて植えます
ここからは具体的な実践を紹介します
⑤ 11月22日(金曜日)午前 3時間
道具
最初は、こちら
高儀(TAKAGI)村国 忍者クマデ 長柄
(寸法:37.5cm 長さ × 12.0cm 幅)
前日までに土起こしをしているので
古土(ふるど)は乾燥しています
土の表面を掘りながら、
落ち葉、みじんなどを取り除きます
なかなかいい道具(笑い)
サクサク回収できて
作業効率はめっちゃいいです
約1時間半後
家庭用黒いゴミ袋(45ℓ)半分
花壇の表面はきれいになりました
その後、熱湯をかけます
さて、いよいよ古土(ふるど)インスタントリサイクル
土づくり
JEJアステージ HOME BOX(ホームボックス)880
ここに収納していた園芸用土、肥料を準備します
園芸用土、肥料
最初は、新しい赤玉土 小粒を入れます
次に、腐葉土を入れます
次に、苦土石灰を入れます
次に、古土用再生材を入れます
次に、堆肥を入れます
最後に、これらをしっかり混ぜ合わせます
ジャジャーン(笑い)
庭の花壇! ジャングル編
第2章 古土(ふるど)インスタントリサイクル 完成
全作業工程、日日、時間
第1章 雑草刈り、土起こし
① 11月17日(日曜日)午前 2時間
② 11月18日(月曜日)午前 2時間 午後 半時間
③ 11月19日(火曜日)午前 2時間 午後 2時間
④ 11月21日(木曜日)午前 2時間 午後 1時間半
第2章 古土(ふるど)インスタントリサイクル
⑤ 11月22日(金曜日)午前 3時間
全工程作業日数 5日
全工程作業時間 15時間
めっちゃ楽しく顔晴りました
感謝してます (^.^)
【追伸で~す】
これで庭の花壇
2箇所の準備ができました
これからゆっくり花壇に植える
花の種類、デザインを楽しく考えていきます
さて、今日も
気前よく(笑い)
上気元で顔晴りましょう(^.^)
今日はいい日だ!
11月27日
ついてるレオさん
【関連する記事】
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート43
- 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋を走る!
- 電波時計! パート6
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 1月2月
- 2025 初詣(はつもうで)!
- HAPPY BIRTHDAY 2025!
- 明けましておめでとうございます&波動入れ&盛り塩の日!
- 2024年の思い出!
- ボブという名の猫シリーズ!
- 2024 patagonia(パタゴニア)新しい帽子! Part 2
- 懐かしすぎるダウンジャケット!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート42
- 今日は、満月!
- 2024 新しい Canon(キャノン)PIXUS インクジェットプリンター!
- 2024 Coleman(コールマン)ツーウェイ キャプテンチェア!
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 庭の花壇! ジャングル編 中編
- 庭の花壇! ジャングル編 前編
- 庭の花壇! 土づくり 後編
- 庭の花壇! 土づくり 中編