
初スキー

滑っては転ぶ

でも楽しかった

今日の日記のテーマは
「スキー物語

ついてるレオさん
2度めのスキーは
それから3年後

転勤で職場は変わったのですが
新しい仲間と
12月暮れのスキーツアーに参加
今回は事前に知り合いが紹介してくれた
大阪市内のスポーツ店で
スキー板 (ロシニョール ROSSIGNOL)
ビンディング、ブーツ(サロモン SALOMON)
ストックを購入
スキーバッグも買って
気合いが入っています

大阪から飛行機

札幌駅からはフラノエクスプレスに乗車


フラノエクスプレスは
札幌駅と富良野駅を結ぶ団体専用列車扱いの臨時列車
乗車するやいなや
仲間とワイン

車窓からの景色も最高

列車の移動も楽しいですよね

(現在、フラノエクスプレスは走っていません)
富良野駅で降りて宿舎に移動
今回は二度目の富良野スキー場(北海道富良野市中御料)


4泊5日ずっとここに滞在します
今回の目的は
「うまくスキーが滑れるようになる」

なので(笑い)
初日と2日めは
富良野スキー場の「スキースクール」

2日間連続でスキーコーチに
マンツーマンで指導していただきました
富良野スキー場のコースガイドはこちら

右サイドは「北の峰ゾーン」
左サイドは「富良野ゾーン」
2日ともコーチは違いましたが
両日「北の峰ゾーン」でみっちり教えていただきました

1日め
最初はゲレンデの初級コースで
「プルーク」&「プルークボーゲン」の練習

けっこうすぐにできるようになりました
斜度に慣れてきて
スキーを平行に斜面を斜めに
滑れるようになると
「シュテムターン」の練習へ移ります

主に「山開きターン」ですが
これができるようになると
ストックを上手く使って
ターンも簡単にできるようになってきます
その後、レベルアップのために
ゴンドラに乗って中級コースに行って
同じ練習を繰り返しました

2日めは
いきなり中級コースで
シュテムターンの練習

「山開きのターン」から
斜度が急になってくると
「谷開きターン」も練習

体重の抜重(ばつじゅう)や荷重(かじゅう)が
うまくいくようになれば
スピードも調整できで
ターンもスムーズにできるようになってきました
次の段階はいよいよあこがれの(笑い)
パラレルターン

25度以上の急斜面を滑るには
絶対に必要な技術

最初は大回りを練習して
瞬間にエッジを切り替えるように練習
最初は斜面に対する恐怖感がありますが
慣れてくるとリラックスして
楽しく滑れるようになってきました
2日間みっちり教えていただいたおかげで
中級コースのゲレンデは滑れるようになりました

3日目以降は、仲間と合流して一緒にスキー

ゴンドラで「北の峰ゾーン」に進み滑って
リフトで「富良野ゾーン」にも入って

がんがん滑ります

この時、やっとスキーの楽しさがわかりはじめました

大阪に帰ってきて、
翌年、スキーをしていないときは
日本スキー教程の本

スキー理論を楽しく学び

イメージトレーニングしていました
ついてるレオさんのモットー

目標達成のためには
できるすべてのことをする!
そして
3度めのスキーは
翌年、12月暮れ
職場の仲間とスキーツアーで北海道へ

今回は みなさまもご存じの通り(笑い)
リゾートスキーで有名な
トマムスキー場(北海道 勇払郡 占冠(しむかっぷ)村中トマム)


ここに4泊5日の滞在です
最初から数日はいろいろなコースをエンジョイ

「スキーは楽しい」

お昼は、レストランで必ずビール


夜は、宿舎で温かいお風呂


3日めは、朝一番のスキーで
無謀にも最上級コースに挑戦

トマムスキー場のコースガイドはこちら

ゴンドラに乗って頂上まで移動して
山頂から滑る
急斜面はもちろん、
朝一番のスキーなので
新雪&深雪を滑られなければならない

さすがに仲間も
この条件を滑る経験も技術(例えば、ウェーデルン)はない

めっちゃ大変

みんなで転がりながら(笑い)
滑り降りてきました
こんなとんでもない経験をすると
たいがいのコースは問題がなくなってきました(笑い)
4日めは、近くのサホロスキー場(北海道 上川郡 新得町字新内西)


宿舎の人が特別にバスで送迎してくれて
ここで楽しくスキーをエンジョイ

翌日大阪に帰ってきました

(続く)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"

北の国から! (10 11 2011)
【ブログ】ついてるレオさん"Happy Life"

冬といえばスキー 2 北海道 トマムスキー場 ( 1 6 2007)
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で~す】
初スキーから3度のスキーはすべて北海道

めっちゃ広いゲレンデ&パウダースノー
スキー技術も覚えて

スキーがめっちゃ楽しくなりました

次回は「スキー物語! 後編」(3回シリーズ)です

さて、今日も
気前よく

上気元で顔晴りましょう(^.^)
今日はいい日だ!
2月8日
ついてるレオさん

【関連する記事】
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート45
- オーディオサウンド レベルアップ! パート8
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 3月4月
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 愛車美化作戦! パート10 洗車
- 4K有機ELテレビ 美化作戦!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート44
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート43
- 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋を走る!
- 電波時計! パート6
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 1月2月
- 2025 初詣(はつもうで)!
- HAPPY BIRTHDAY 2025!
- 明けましておめでとうございます&波動入れ&盛り塩の日!
- 2024年の思い出!
- ボブという名の猫シリーズ!
- 2024 patagonia(パタゴニア)新しい帽子! Part 2
- 懐かしすぎるダウンジャケット!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート42