2021年10月15日

英語長文読解入門 2 パラグラフリーディング!【単一のパラグラフ】

紅葉 秋田駒ヶ岳 秋田.jpg

 前回は英語長文読解入門 1 
 フレーズリーディングについて学びましたキラキラ.gif

 今回は、2回めハート.gif

 今日の日記のテーマは
 「英語長文読解入門 2 パラグラフリーディング!【単一のパラグラフ】」

 
(注)日本語訳は英語の語順に従って
  カタマリで原則的に左から右に訳して、
  同形反復は並列して解説しています



 英語長文読解入門 2 パラグラフリーディング!【単一のパラグラフ】

 西欧では古代ギリシア、ローマから
 現在にいたるまで
 「修辞学(rhetoric)」が行われてきました

 (参考)修辞学

  弁論・演説・説得の技術に関する学問分野。
  弁論術、雄弁術、説得術、レートリケー、レトリックともいいます


 現在、アメリカでは「修辞学(rhetoric)」は
 「コンポジション(composition 作文)」という形式で
 段階別に各学校で教えられています。 

 そのなかで
 パラグラフ(paragraph 段落)は
 授業の中心になっていて


 アメリカ人にとって
 パラグラフは英語の文章を書く場合に
 根幹となる概念なのですね


 だから、私たち日本人が
 英文を読む際も
 パラグラフについての概念
 しっかり理解しておく必要があります

 「パラグラフとは何か?」

 私たちが話したり書いたりして
 伝えたいことは
 一つの文で表すことは少なくて、
 普通複数の文から成り立っています

 このような文のまとまりを
 パラグラフ(paragraph 段落)といいます


 パラグラフには2つの定義があります

 【パラグラフの大原則 ①】

  One Theme in One Paragraph


  「1つのパラグラフ(=段落)には
   1つのTheme(=テーマ)がある」

 【パラグラフの大原則 ②】

  One Topic sentence in One Paragraph


  「1つのパラグラフ(=段落)には
   1つのTopic sentence(=主題文)がある」
 
 そして、

 「アカデミック・ライティング」では
 一般的に、1つのパラグラフは次のような展開をとることが多い


 (参考)アカデミック・ライティング

  課題レポートや卒業論文のような大学で求められる
  「学術的な文章」を書くこと



 A Introductory sentence(導入文)=イントロダクトリー・センテンス

   文頭に置かれ、以下に述べる Theme(=テーマ)
   読者に知らせたり、ほのめかしたりする働きをする文 
   (注)省略されることもよくあります

     ↓

 B Topic sentence(主題文)=トピック・センテンス

   Theme(=テーマ)と
   Assertion つまり Main Idea(=筆者の主張)
を提示する働きをする文

     ↓  

 C Supporting sentences(支持文)=サポーティング・センテンシーズ
              
   Topic sentence(主題文)を読者に納得させるために、
   理由、実例、例示、比較、対照
   分類、定義、分析など詳しく述べる働きをする文
   (注)通例、複数文あります。

     ↓ 

 D Concluding sentence(結論文)=コンクルーディングセンテンス

   主題文を言い換えたり、トピックについての結論を述べたりする
   働きをする文
   (注)省略されることもよくあります


 では、前回 英語長文読解入門1 フレーズリーディング!でも読んだ
 英文を再び取り上げます。

【演習】

 次の英文を読んで、後の質問に答えて、パラグラフの展開を学びましょう

① Gold, a precious metal, is prized for two important characteristics.

② First of all, gold has a beauty that is resistant to rust.

③ Therefore, it is suitable for jewelry, coins, and ornamental purposes.

④ Gold never needs to be polished and will remain beautiful forever.

⑤ For example, a Greek coin remains the same today as the day

 it was made 23 centuries ago.

⑥ Another important characteristic of gold is its usefulness to industry and science.

⑦ For many years, it has been used in hundreds of industrial applications.

⑧ The most recent use of gold is in the suits of astronauts.

⑨ Astronauts wear gold-plated heat shields for protection outside spaceship.

⑩ In conclusion, gold is treasured not only for its beauty but also for its utility.


 【質問】

 1 この英文のIntroductory sentence(導入文)はどれでしょう?

 2 この英文のTopic sentence(主題文)はどれでしょう?

 3 この英文のSupporting sentences(支持文)はどれでしょう?

 4 この英文のConcluding sentence(結論文)はどれでしょう?

 5 この英文を簡単に要約しましょう。


 どうでしたか? 

 前回一度フレーズリーディング(phrase reading)をしているので
 英文は読みやすかったと思います

 【解答のアプローチ】

 2つのことに気をつけて読みましょう!

 1 主題進行 
 
   機能文法では、文の先頭に来る語(句)を「主題(シーム)」といい
   その後ろに「説述(リーム)」が続きます。

   主題進行とは、パラグラフ内の各文の先頭にくる語句
   「主題(シーム)」の進行を追うこと

    主題進行を行うことで、筆者の文の論理的な流れを知り、
    パラグラフ全体の方向を追う読み方ができます


    主題(シーム)は、主語Sの場合もあるし、
    副詞、副詞句、副詞節目的語O補語Cがくる場合もあります  

 2 連結

   テクスト(この場合は単一パラグラフ)内は
   各文(節)に関連性があります

   この関連性を表す用語は2つ
   (1)結束性(cohesion):
      局部的なつながりで読みのマイクロプロセスに関連するもの
   (2)統括性(coherence):
      テクスト全体の統一に役立つすべての総合的なつながり
      読みのマクロプロセスに関連するもの です

   各文は結束性(cohesion)が取れていないと
   統括性(coherence)が取れないので
   書き手は各文を適切に結んでいきます。

   文と文(節と節)のいろいろなつながりを
   「連結」(transition)といいます


   この「連結」は等位接続詞や従属接続詞、
   論理展開語(ディスコースマーカー discourse Marker)などで
   表されますので、それらの語(句)を見つけることで
   文と文(節と節)の論理関係をつかむことができます   

 (参考)文と文(節と節)の論理関係 4つのパターン!

 (1)【同義】A=B 
    〈例〉for example / For instance(例えば)【例示】
       in other words(言い換えれば)【言い換え】
       in short (要するに)/ :(コロン)
       in fact, as matter of fact,(実際は) 【前言の強調】
 (2)【追加】A+B
    〈例〉that is (to say) / also / moreover (~も)
       similarly / likewise(同様に)
 (3)【逆接】A⇔B
    〈例〉but / although…(しかし ~だけれども)
       however / nevertheless (しかしながら、にもかかわらず)
       on the other hand, (一方)/
       by contrast(対照的に)【対比】
       ※ 対比も一種の【逆接】と考えます
 (4)【因果】原因結果)or(結果原因
    〈例〉therefore, so(したがって それで)because (なぜなら~)
       as a result / consequently (その結果~)        
     ※ 因果の向きに注意しましょう!

【英文展開】(=主題進行)※ 「主題(シーム)」に下線を引いています

Gold, a precious metal, is prized for two important characteristics.
  金   貴重な金属  重んじられる ~のため 2つの重要な特徴
 Theme(=メインテーマ)  Main Idea(=筆者の主張)   

 ⇒Topic sentence(主題文)
 「金は2つの重要な特徴のために重んじられる」


  ここからは、Supporting sentences(支持文)

First of all,
 最初に 【同義】=理由説明①

 gold has a beauty that is resistant to rust.
 金 もつ  美しさ   抵抗力がある ~に さび  

Therefore,
 したがって 【因果】(原因→結果

 it is suitable for jewelry, coins, and ornamental purposes.
 それ 適する ~用に 宝石、硬貨と装飾的な用途 
 (=gold)   

Gold never needs to be polished and will remain beautiful forever.
 金 決して~ない 必要とする 磨かれる ~だろう ~のままである 美しい 永遠に
   (=決して必要としない)
 
For example, a Greek coin remains the same today as the day it was made 23 centuries ago.
 例えば、 ギリシャの硬貨 ~のままである 同じ 今日 ~のように 時代 それ 作られた 23世紀 ~の前 
 【同義】=④の例示

Another important characteristic of gold is its usefulness to industry and science.
 もうひとつの重要な特徴     金   その 有用性 ~へ 産業と科学
 【追加】(+)=理由説明②        (=gold's)

  ※ 【追加】(+)の論理に注意!

For many years, it has been used in hundreds of industrial applications.
  長い間     それ 使われてきた ~において 何百の工業的利用
          (=gold)

The most recent use of gold is in the suits of astronauts.
  最も最近の使用    金 = ~において 服  宇宙飛行士

Astronauts wear gold-plated heat shields for protection outside spaceship.
 宇宙飛行士 身に着ける 金メッキの遮熱材(しゃねつざい) ~のために 保護 ~の外部で 宇宙船
                     
In conclusion, gold is treasured not only for its beauty but also for its utility.
  結論として 金  = 大事にされる ~だけでなく その美しさ ~も その有用性
 【同義】=要約
   
 ⇒Concluding sentence(結論文) 


【正解】

 1 Introductory sentence(導入文)はありません

   この英文では省略されています

 2 Topic sentence(主題文)は①文

   この英文は 

   テーマGold「金」について
   is prized for two important characteristics (筆者の主張)である
   「2つの重要な特徴において重んじられている」


 3 Supporting sentences(支持文)は②~⑨文

   この英文は①のTopic sentence(主題文)を受けて
   その根拠を2つ述べている
   
   根拠の1つめは②~⑤ 色あせない美しさ(例:宝石、コイン、装飾品)
   根拠の2つめは⑥~⑨ 産業における有用性(例:宇宙服)


 4 Concluding sentence(結論文)は⑩

   テーマとメインアイデアを再度述べて
   「金は美しさと有用性によって重宝されている」

 5 (正解例)
   金は、色あせない美しさと産業における有用性という
   2つの特徴があるために重宝されている。

【構文解説】は 前回 
 英語長文読解入門 1 フレーズリーディング!【序論】で紹介しているので参考にしてください


 まとめ

 ・【パラグラフの大原則 ①】

  One Theme in One Paragraph

  「1つのパラグラフ(=段落)には
   1つのTheme(=テーマ)がある」


   「何」についての話なのかをつかむ!

 ・【パラグラフの大原則 ②】

  One Topic sentence in One Paragraph

  「1つのパラグラフ(=段落)には
   1つのTopic sentence(=主題文)がある」


   Topic sentence(主題文)を見つけることで、「筆者の主張」がわかる

 ・【パラグラフの展開】(アカデミック・ライティング)

  A Introductory sentence(導入文)
    =イントロダクトリー・センテンス

    (注)省略されることもよくあります
     ↓
  B Topic sentence(主題文)=トピック・センテンス
     ↓  
  C Supporting sentences(支持文)=サポーティング・センテンシーズ
     ↓ 
  D Concluding sentence(結論文)=コンクルーディングセンテンス 
    (注)省略されることもよくあります

 ・主題進行と連結に気をつけて、文の論理的展開を読む!

 次回は、英語長文読解入門 3 パラグラフリーディング!【演習①】

 について学びます (^.^)


 [関連記事]

 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"鉛筆.gif
 Writing Academic English! ( 1 13 2012)
 洋書である本を紹介しています 

 [参考書籍]本.gif

Writing Academic English.jpg

 Writing Academic English
 Alice Oshima, Ann Hogue(共著) PEARSON LONGMAN

 この洋書は3つのパートからなり
 Ⅰ Writing a paragraph で
 英語のエッセイ、論文を書くアカデミックライティングの基礎理論が学べます

 [参考おすすめ書籍]

アメリカ人なら小学校え学ぶ英文ライティング入門.JPG

 アメリカ人なら小学校で学ぶ
 英文ライティング入門

 リーパーすみ子/横川綾子(著) アルク
 (2014年8月11日初版)

 アメリカの小学校では、
 スペルがつづれるようになったころから、
 ライティングの基礎教育が行われます

書ける!英語ライティング問題.JPG

 書ける!英語ライティング問題
 奥中 規夫(おくなか のりお)+ランダル・オエン・ペニントンJr. (著)
 研究社

 (2011年9月1日 初版発行)

 第1章 パラグラフの基本
 ここで
 トピック・センテンス(topic sentence)
 サポーティング・センテンス(supporting sentence)について学びます

 第2章 100語の英文に挑戦!
 第3章 150語の英文に挑戦!

 実際に単一パラグラフの英文を書くことで
 パラグラフリーディングを学ぶことができます (^.^)

 【追伸で~す】

 今日は秋晴れ1.gif

 最高の天気ですね

 さて、今日も
 気前よくキラキラ.gif(笑い)
 上気元で顔晴りましょう(^.^)

  今日はいい日だ!

 10月15日

 ついてるレオさん



posted by ついてるレオ at 11:33| Comment(0) | 生きる知恵 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください