
秋


ハッピー

今日から新講座スタート

今日の日記のテーマは
「英語長文読解入門 1 フレーズリーディング(phrase reading)

(注)日本語訳は英語の語順に従って
カタマリで原則的に左から右に訳して、
同形反復は並列して解説しています
英語長文読解入門 1 フレーズリーディング!

日本語でもそうですが
私たちは文を読むときは
1語1語を読むのではなく
意味のまとまりごとに読んでいます。
例えば
In a nation such as the United States, wealth and social position are
not fixed at birth.
この英文をフレーズリーディング(phrase reading)しますと
In a nation / such as the United States, /
wealth and social position / are not fixed at birth.//
となります
【構文解説】
In a nation /
~では 国家
such as the United States,/
~のような アメリカ
wealth
富
and / are not fixed/ at birth.//
social position =
社会的立場 ~ない 定められる 生まれた時に
(=定まっていない)
/ /で囲まれた語句は、
文法的、意味的なまとまりがあり
フレーズ(phrase)と呼ばれます
このように
フレーズ(phrase)「意味のカタマリ」ごとに読むことを
フレーズリーディング(phrase reading)といいます
フレーズリーディング(phrase reading)の利点は
1 1回の固視(こし)で多くの情報が得られる!
(参考)固視
見ようとしている物体(固視目標)の像を
網膜の中心(中心窩)でとらえること

2 ストーリーを覚えやすい!
3 ストーリーを思い出しやすい!
私たちが読んだものを記憶するときは
語句全部を記憶するのではなく、
目から情報を取り入れた時に
取捨選択(しゅしゃせんたく)して、
長期記憶事項になるものだけを
記憶しています。
私たちが思い出すときは
1語1語を思い出すのではなく
この「意味のカタマリ」としての
長期記憶事項を思い出すのです。
4 語やアイデアを推測しやすい!
次の英文の( )には 1語の英単語が入ります
さて、どんな英単語でしょう?
In recalling a meaningful sentences /
many more than five( )/ may be remembered.
フレーズリーディング(phrase reading)に慣れている人は
英文を「意味のカタマリ」で読んでいるので
( )の単語が見えにくかったり、消えていても推測できます。
正解は words です
【構文解説】
In recalling a meaningful sentences /
~際に 思い出す 意味のある文
many more than five words / may be remembered.
多くの ~以上 5語 ~かもしれない 思い出される
(=5語以上の語)
「フレーズリーディング(phrase reading)」は
「英文を速く読んで速く理解する」

速読速解のための効果的なリーディング方法なのです
日本では「スラッシュリーディング(slash reading)」と呼ばれています。
(参考)slash とは「斜め線」という意味です
フレーズリーディングは
英文を頭から「意味のカタマリ」に区切って
スラッシュを入れて読んでいく方法
ただし「意味のカタマリ」は
常に定まったものではなく
どのくらいの長さで区切って
読むのかは個人差もあります。
次の《区切り方ルール》を参考にしてください。
【フレーズリーディング 区切り方ルール】

① M(文頭副詞)の後/
② to V(不定詞)の前 文のS、O、C 後ろは説明 or 後ろは説明
③ /Ving (現在分詞)の前 後ろは説明
④ /Vp.p.(過去分詞)の前 後ろは説明
⑤ /前置詞の前 後ろは説明 or 後ろは説明
⑥ /接続詞の前(後) 後ろは説明
⑦ /関係詞の前 後ろは説明
⑧ 長い主語[S]の後/
⑨ /長い目的語[O]補語[C]の前 SV/O SVO/O SV/C
SVO/C
⑩ ,(コンマ)、; (セミコロン)、:(コロン)、ダッシュ(―)の後
では、実際に演習してみましょう
【演習】
次の英文を「意味のカタマリ」に区切ってスラッシュ(/)を入れて読んでいきましょう
なお、文の終わりにはダブルスラッシュ(//)を入れましょう
(注)〇 英文の数字
① Gold, a precious metal, is prized for two important characteristics.
② First of all, gold has a beauty that is resistant to rust.
③ Therefore, it is suitable for jewelry, coins, and ornamental purposes.
④ Gold never needs to be polished and will remain beautiful forever.
⑤ For example, a Greek coin remains the same today as the day
it was made 23 centuries ago.
⑥ Another important characteristic of gold is its usefulness to industry
and science.
⑦ For many years, it has been used in hundreds of industrial
applications.
⑧ The most recent use of gold is in the suits of astronauts.
⑨ Astronauts wear gold-plated heat shields for protection
outside spaceship.
⑩ In conclusion, gold is treasured not only for its beauty but also
for its utility.
どうでしたか?
【正解例】
① Gold,/ a precious metal,/ is prized /
for two important characteristics.//
② First of all,/ gold has a beauty /
that is resistant to rust. //
③ Therefore,/ it is suitable /for jewelry, coins,
and ornamental purposes.//
④ Gold never needs to be polished /
and will remain beautiful forever. //
⑤ For example, /a Greek coin remains the same today /as the day /
it was made 23 centuries ago.//
⑥ Another important characteristic of gold/ is its usefulness /
to industry and science.//
⑦ For many years, /it has been used/
in hundreds of industrial applications.//
⑧ The most recent use of gold/ is /
in the suits of astronauts.//
⑨ Astronauts wear gold-plated heat shields /
for protection outside spaceship.//
⑩ In conclusion,/ gold is treasured /not only for its beauty /
but also for its utility.//
フレーズリーディングが初めての方も
「意味のカタマリ」を意識してスラッシュ(/)を入れて読んでいくと
速く読めて英文の意味も理解しやすいですよね

このフレーズリーディング(phrase reading)に慣れるためには
フレーズ(phrase)毎に1フレーズ1行に書き直してみましょう
【フレーズリーディング】※ ここでは縦書きにしています
① Gold,/
a precious metal,/
is prized /
for two important characteristics.//
② First of all,/
gold has a beauty /
that is resistant to rust. //
③ Therefore,/
it is suitable /
for jewelry, coins, and ornamental purposes.//
④ Gold never needs to be polished /
and will remain beautiful forever. //
⑤ For example, /
a Greek coin remains the same today /
as the day /
it was made 23 centuries ago.//
⑥ Another important characteristic of gold/
is its usefulness /
to industry and science.//
⑦ For many years, /
it has been used/
in hundreds of industrial applications.//
⑧ The most recent use of gold/
is /
in the suits of astronauts.//
⑨ Astronauts wear gold-plated heat shields /
for protection outside spaceship.//
⑩ In conclusion,/
gold is treasured /
not only for its beauty /
but also for its utility.//
どうでしたか?
このように縦書きにすると
目はフレーズ(phrase)毎に意味をとらえることに慣れて
上から下に読むこともできます
Practice makes perfect!

(練習することで完璧になる)
このフレーズリーディング(=スラッシュリーディング)の技術は
「英語長文読解のスタート」
高校生の方は、
今自分が使っている教科書や問題集を活用して
楽しく英文が読めるためのトレーニングをしましょう (^.^)
【構文解説】
(注)日本語訳は英語の語順に従って
カタマリで原則的に左から右に訳して、
同形反復は並列して解説しています
【読解鉄則】も含めて英文理解の参考にしてください

① Gold,/ a precious metal,/ is prized /
同格
金 貴重な金属 重んじられる
=Theme =Main Idea
for two important characteristics.//
~のため 2つの重要な特徴
【原因・理由】
【読解鉄則】 同格
名詞(相当語句)に、他の名詞(相当語句)を並べて説明するとき、
この2つの名詞は互いに同格(Apposition)の関係であるといいます!
名詞, 名詞 (注) 間に,(コンマ)を入れることが多い!
(注)後ろは『説明』!
【読解鉄則】 英文の展開の原則!
抽象[核心]的内容 ⇒ 具体的説明
(メインアイデア) (サポート)
② First of all,/
M(文頭副詞)
最初に
gold has a beauty /that ● is resistant to rust.//
→
金 もつ 美しさ 抵抗力がある ~に さび
(注)● 名詞の欠落!
【読解鉄則】 関係詞(=関係代名詞 or 関係副詞)
前の名詞(=先行詞)を 説明する節(=形容詞節)の先頭にくる語
(注)関係代名詞が導く節内は、名詞の欠落(●)がおこる!
③ Therefore,/
M(文頭副詞)
したがって
jewelry,
宝石
coins,
硬貨
it is suitable /for and .//
ornamental purposes
それ 適する ~用に 装飾的な用途
(=gold) 【用途・指定・適否】
【読解鉄則】 代名詞・指示語
代名詞(it, they, them, one(s),など)は「何を受ける?」
指示語(this, these, that, those, both, such など)は「何を指す?」
必ず文中の英語でチェックする!
【読解鉄則】 A and B 同形反復(=共通構文)
等位接続詞(and, but, orなど)を見つけたら、
何と何(語と語、語句と語句、節と節、文と文)をつないでいるか?
(注)比較対象は『 同種類(=カテゴリー)&文法上「同形反復」 』!
(参考)同形反復は並列して解説しています
④ never needs to be polished /
→
決して~ない 必要とする 磨かれる
(=決して必要としない)
Gold and .//
will remain beautiful forever
金 ~だろう ~のままである 美しい 永遠に
⑤ For example,/
M(文頭副詞)
例えば
a Greek coin remains the same today/
ギリシャの硬貨 ~のままである 同じ 今日
as the day /(when) it was made ■ 23 centuries ago.//
関係副詞
省略
~のように 時代 それ 作られた 23世紀 ~の前
(=gold) (注)■ 副詞の欠落!
【読解鉄則】 関係詞(=関係代名詞 or 関係副詞)
前の名詞(=先行詞)を 説明する節(=形容詞節)の先頭にくる語
(注)関係副詞が導く節内は、副詞の欠落(■)がおこる!
【読解鉄則】 関係副詞の省略
関係副詞(where, when, why, that)は省略されることがある!
名詞 + [(when) SV…■](=形容詞節)をイメージする!
省略 (注)■ 副詞の欠落!
⑥ Another important characteristic of gold/ is
もうひとつの重要な特徴 金 =
【読解鉄則】 「同じ・もうひとつ(ひとり)・別の」
the same, another, other, others など
「何と同じ・何(誰)にたいしてもうひとつ(ひとり)・何と別」なのか? を押さえる!
industry
産業
its usefulness/ to and . //
science
その 有用性 ~へ 科学
(=gold's)
S´ → P´ M´
(参考)It is useful to industry and science. 【名詞構文】(=名詞化変形)
(それ(=金)は工業や科学に役立つ)
※ 【読解鉄則】 名詞構文(=名詞化変形)解説はラスト!
⑦ For many years,/
M(文頭副詞)
~の間 多くの年
(=長い間)
it has been used/ in hundreds of industrial applications.//
それ = 使われてきた 何百の 工業用途
(=gold)
【読解鉄則】 S have (has) been Vp.p.…(=動詞の過去分詞)
【現在完了形 受動態】のイメージ:
「(過去の動作が) 現在に迫る & 受身」!
S have (has) been Vp.p. ~ 「Sは(ずっと)~されている」
= 後ろは『説明』
(参考)Vp.p.「受身」動作を受ける!
(注) Vp.p.(過去分詞)には、「過去」の意味はない!
(参考) Vp.p.=『受身・完了分詞』
⑧ The most recent use of gold/ is /in the suits of astronauts.//
最も最近の使用 金 = ~において 服 宇宙飛行士
【範囲】
⑨ Astronauts wear gold-plated heat shields / for protection
→
宇宙飛行士 身に着ける 金メッキの遮熱材(しゃねつざい) ~のために 保護
【利益・影響】
outside spaceship.//
~の外部で 宇宙船

⑩ In conclusion,/
M(文頭副詞)
結論として
/not only for its beauty
~だけでなく ~のために その美しさ
【原因・理由】
gold is treasured /but also . //
~も
for its utility
金 = 大事にされる ~のために その有用性
【原因・理由】
※ 【読解鉄則】 名詞構文(=名詞化変形) 3つのパターン!
動詞または形容詞が名詞化されて文に組み込まれた構文
パターン1 動詞 [自動詞]
We hope for your quick recovery.
S´ → P´
(私たちはあなたがはやく良くなることを望んでいます)
(参考) You (will) recover quickly.
The relationship between men and technology changed
with the passage of time.
P´ ← S´
(人間と技術の関係は、時が経つにつれて変わった)
(参考)Time passes.
パターン2 動詞 [他動詞]
This poet is widely known for his deep love of nature.
S´ → P´ ← O´
(この詩人は自然を深く愛していることで幅広く知られている)
(参考) He loves nature deeply.
パターン3 形容詞
Ken was disappointed at Jane’s absence from the party.
S´ → P´ M´
(ケンはジェーンがパーティーに欠席してがっかりした)
(参考) Jane was absent from the party.
[記号解説] S´→ P´(意味上の主語→述語)
O´(意味上の目的語)
M´(意味上の修飾語)
(注) 名詞を述語的に考えて訳しましょう!
(参考)この英文は パターン3 です!
次回は、英語長文読解入門 2
パラグラフリーディング!【序論】について学んでいきます (^.^)
[参考おすすめ書籍]
スラッシュ式 英語長文攻略法

山崎 健生(やまざき たけお)(著) ゴマブックス
(1996年9月30日 初版第1刷発行)
すごく昔の本ですが、
スラッシュリーディング(Slash Reading)入門には
読みやすくて最適な本です

英語は絶対に逆から学ぶな!

読むだけで“語順”どおりに英語が理解できる本
崔宰鳳(チェ・ジェボン)(著) スカイ出版株式会社
(2010年12月31日 初版発行)
英語を母国語のように、すべて語順どおりに
理解するための最短・最速の学習法が書かれています
ただし、この書籍は絶版で
中古本にはとんでもないプレミア価格


英語は絶対に逆から学ぶな! 実践編

英語力を激変させる英字新聞活用術
崔宰鳳(チェ・ジェボン)(著) スカイ出版株式会社
(2011年11月15日 初版発行)
50の英字新聞をテキストにより実践的で具体的な学習方法を紹介しています
NHK英語でしゃべらナイト CD付き
1回1分!で英語脳をつくる タテ読み長文速読ドリル
デイビッド・A・セイン (著) 主婦の友生活シリーズ
意味の区切りで改行した英文をタテに読んでスピードリーディング
フレーズリーディング(phrase reading)に最適な教材です
この教材は速読の教材として
約1分間に約200wpm(words per minute)を目標としています
(参考)wpm(words per minute)1分間当たりに読める単語数のこと
このレベルまで読めるようになると
リーディング能力だけでなく、
スピーキング能力、リスニング能力もついてきます
英語で読む 世界昔ばなし Book 1 CD付き
ベンジャミン ウッドワード (編集) The Japan Times
(2006年3月5日 初版発行)
(2007年4月5日 第5刷発行)
・白雪姫
・アリ・ババと40人の盗賊
・ヘンゼルとグレーテル
・3匹の子ぶた
・パンドラの箱
字が大きくて絵や写真もあり読みやすい
解説も日本語訳もあります
上手な読み手は自分の既に持っている
スキーマをもとに
あらゆる面で予測や推測をします
ストーリもよく知っているので
リーディング入門には最適な本です
[英語で読む世界昔ばなし]
このシリーズは Book 1 から Book 5 まであります
[英語で読む日本昔ばなし]シリーズ
Book 1 から Book 5 もあります (^.^)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"

英語理解の大原則! ( 5 7 2014)
【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"

英語を学ぶ大原則! 基礎知識編 パート1 『語順』
( 3 22 2021)
英語を学ぶ大原則! 基礎知識編 パート2 『機能語』 前編
( 3 23 2021)
英語を学ぶ大原則! 基礎知識編 パート3 『機能語』 後編
( 3 24 2021)
話すための英文法! ①基本文型 ( 6 28 2021)
話すための英文法! ②修飾方向 ( 6 29 2021)
話すための英文法! ③配置転換 ( 6 30 2021)
話すための英文法! ④時(とき)表現! ( 7 1 2021)
話すための英文法! ⑤時(とき)表現 未来表現 ( 7 2 2021)
興味のある方だけお読みください (^.^)
【追伸で~す】
さて、今日も
気前よく

上気元で顔晴りましょう(^.^)
今日はいい日だ!
ついてるレオさん

【関連する記事】
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート45
- オーディオサウンド レベルアップ! パート8
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 3月4月
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 愛車美化作戦! パート10 洗車
- 4K有機ELテレビ 美化作戦!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート44
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート43
- 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋を走る!
- 電波時計! パート6
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 1月2月
- 2025 初詣(はつもうで)!
- HAPPY BIRTHDAY 2025!
- 明けましておめでとうございます&波動入れ&盛り塩の日!
- 2024年の思い出!
- ボブという名の猫シリーズ!
- 2024 patagonia(パタゴニア)新しい帽子! Part 2
- 懐かしすぎるダウンジャケット!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート42