東京都内での記者会見
いよいよ後半です
(4)
質問者⑫(男性・外国人):
9年間アメリカでプレーして
今日は日本のファンには特別な日でしたが
アメリカのファンの思い出や
メッセージを伝えたいのですが
イチロー: 疑問文ですか? 19年ですよ
アメリカのファンの方々は
そりゃ、最初は厳しかったですよ
そりゃ、
最初の2001年のキャンプなんかは
「日本に帰れ」って
しょっちゅう言われましよ
だけど、結果を残した後の
その敬意というのは
まあこれを評価するのか
わからないですけれども
「手のひらを反(かえ)す」
という言い方もできてしまうので
ただ、その言葉ではなくて行動で示したときの
敬意の示し方というのはその迫力はあるな
という印象ですね
なかなか入れてもらえないですけれど
入れてもらった後、
認めてもらった後
はすごく近くなる
というふうな印象で
がっちり関係が出来上がる
シアトルのファンとは
それができたような
それは僕の勝手な印象ですけど
ニューヨークというところは
厳しいところでしたね
でも、やればそれこそ
どこよりもどこのエリアの人たちよりも
熱い思いがある
マイアミというのは
ラテンの文化が強い印象で
圧はそれほどないのですけれど
でも結果を残さなければ
人は誰も来てくれない
そんな場所でしたね
それぞれに特色があって
おもしろかったし
それぞれの場所で
関係を築けたような
まあ、特徴はいろいろありましたけど
アメリカは広いな
ファンの人たちの特徴を見るだけで
アメリカは広いなという印象ですけど
まあでもやっぱり
最後にシアトルのユニフォームを着て
まあ、セーフィコフィールドは
なくなってしまいましたけど
姿をお見せできなくて
それは申し訳ない思いがあります (イチロー うなずき)
司会者:ありがとうございます
質問者⑬(男性):イチロー選手 お疲れ様でした
先ほど、あのニューヨークへ行ってからですとか
マイアミに行ってから常にクビになるんじゃないか
みたいなことを意識されているお話がありました
イチロー選手というと
あの大変ユニークなTシャツが
よく話題になると思うのですけど
着ているTシャツが
「もう限界」「もうまじ無理」とか
かなりユニークなTシャツにいろいろ書いていました
あれというのは、イチロー選手が何か心情を表しているだとか
何かアピールとかあるのですか?
それとも、まったく関係なくただ好きで着ているのか?
イチロー:
そこは、言うと急に
野暮(やぼ)ったくなるから
言わないほうがいいんだよね (イチロー 笑顔)
それは見る側の解釈だもの
そう捉(とら)えれば
そう捉えることもできるし
全然関係ない可能性もあるし
それでいいんじゃないの
質問者⑬:ファンにそこはもう好きに楽しんでもらいたい?
イチロー:だって、そういうものでしょ
いちいちそれ説明すると
ほんと野暮(やぼ)ったいもんね
質問者⑬:言わないほうが粋(いき)だということでしょうかね?
イチロー:
まあ、粋(いき)とは自分で言えないけど
言うと無粋(ぶすい)だということは
間違いないでしょうね
質問者⑬:なるほど ありがとうごさいました
質問者⑭(男性):
イチローさんはよく
24時間を野球のために使ってきたと
ご自身でおっしいますけれど
そのイチローさんを支えてきたのは
やはり弓子夫人だと思います
イチロー:はい
質問者⑭(男性):
まあこれだけたくさんの方がいる中で
イチローさんを支え続けた弓子さんへの言葉を
聞くのはちょっと野暮かなと思いますけど
あえて今日は聞かしていただきたいと思いますけど?
イチロー:
がんばってくれましたね
一番がんばってくれたと思います
僕はアメリカで
結局3089本のヒットを打ったわけですけど
妻はですね
およそ、僕ゲーム前にホームの時は
おにぎりを食べるんですね
妻が握ってくれたおにぎりを
球場に持っていって食べるんですけど
その数がですね
2800くらいだったんですよ
3000いきたかったみたいですね
そこは、3000個
握らせてあげたかったなと思います
妻もそうですけど
まあとにかくがんばってくれました
これは、僕はゆっくりする気はないですけど
妻にはゆっくりしてもらいたい
というふうに思っています
それとイッキュウですね
イッキュウというのは
ご存知のない方もいると思うのですけど
我が家の愛犬ですね
柴犬(しばいぬ)なんですけど
現在17歳と何ヶ月か? 7ヵ月
今年で18歳になろうかという
柴犬(しばいぬ)なのですけど
さすがにですね
おじいちゃんになってきて
毎日ふらふらなんですけど
懸命に生きているんですよね
その姿をみてたら
それは俺がんばらなきゃ
これはもうジョークとかでなくて
本当にそう思いました
あの懸命に生きる姿、
2001年に生まれて
2002年に我が家に来たんですけど、
シアトルの我が家に来たんですけど、
まさか最後まで一緒に
僕が現役を終える時まで
一緒に過ごせるとは思ってなかったので
これは大変感慨深いですね
イッキュウの姿とは
妻とイッキュウには
感謝の思いしかないですね
質問者⑭(男性):ありがとうございます
質問者⑮(男性):
3月の終盤に引退を決められたということですが
素人が技術のことを質問するのはた大変恐縮ですが
打席内での感覚の変化って今年はあったんでしょうか?
イチロー:いる それ ここで?
裏で話すわ 後で。
質問者⑮(男性):ありがとうございました
質問者⑯(男性):
これまでイチロー選手は数多くの決断と戦ってきたと思います
例えば、
00年のオフのポスティングでの移籍とか
06年のWBC参加
07年オフのマリナーズとの契約延長
そして例えば今回、
あっ、12年のニューヨークへの
トレーディングでの移籍もそうかもしれないですけど
その中で一番考え抜いて
決断したものって何だったんでしょうか?
イチロー:
これ順番つけられないですね
それぞれが一番だと思います
ただまあアメリカでプレーするために
当時、今とは違う形のポスティングシステムだったんですけど
自分の思いだけでは当然それは叶わないので
当然、球団からの了承がないと行けないんですね
じゃ、その時に誰をこちら側、
こちら側と言うと、敵味方みたいで
いけないのですけれども
球団にいる誰かを口説かないといけないというか (イチロー 微笑み)
説得しないといけないか
その時に一番に浮かんだのが仰木監督ですね
その何年か前から
「アメリカでプレーしたい」
という思いは伝えていたこともあったんですけど
なんか、仰木監督だったら
おいしいごはんでお酒飲ませたら
これは敢えて言ってますけど、
これはうまくいくんじゃないかと思ったら
まんまとうまくいって
これがなかった何にも始まらなかったので
口説く相手に仰木監督を選んだのは大きかった
というふうに思いますね (イチロー うなずき)
また、「ダメだ、ダメだ」
とおっしゃっていたものが
「お酒でこんだけ変わってくれるんだ」と思って、
お酒の力をまざまざと見ましたし
でもやっぱり洒落(しゃれ)た人だったなと思いますね
だから、仰木監督から学んだもの
計り知れないと思います
質問者⑯(男性):
ちなみに、会見を開いた日が
第1回WBCで日本が優勝した日
だったんですけれど、それは・・・
イチロー:会見って、どの会見ですか?
質問者⑯(男性):
今回の会見を決断した日、昨日の試合が
第1回WBCで日本が優勝した日と同じだったのですけれども
それは何か運命的なものがあったんでしょうか?
イチロー:聞かされば、そう思う 程度のことですけど
僕はそのことは知らなかったですけれども
質問者⑰(男性):
イチロー選手が現役時代、一番我慢したもの、したこと何だったのでしょうか?
イチロー: (しばらく考えて)
難しい質問だな
僕我慢できない人なんですよ
我慢が苦手で楽なこと楽なことを重ねている
感じなんですよね。
自分がやりたいことできることを重ねているので、
我慢の感覚がないんですけど
とにかく体を動かしたくてしょうがないので
「こんなにからだを動かしちゃだめだ」って
からだを動かすことを我慢するっていうことは
たくさんありました。
それ以外はなるべくストレスがないような
自分にとってストレスがないようにって考えて
行動してきたつもりなので
家では妻が料理を
いろいろ考えて作ってくれますけど
ロードに出ると何でもいいわけですよね
そりゃ無茶苦茶ですよ ロードの食生活なんて
だから我慢できないから
そういうことになってしまうんですけど
そんな感じなんです
だから、
今聞かれたような趣旨の我慢は
思い当たらないですね (イチロー うなずき)
おかしなこと、言ってます? (会場 笑い)
質問者⑰(男性):ありがとうございます
質問者⑱(女性・外国人):お疲れ様でした
台湾ではイチローさんのファンはいっぱいいまして
何か、あの、台湾の皆様に伝えたいことはありませんか?
例えば、台湾に指導しに行きたいとかありませんか?
イチロー:
チェンが元気か知りたいですね
チェン、チームメイトでしたから
チェンは元気にやっていますかね?
そうですか あ、それを聞けてなによりです
今のところ予定はないですけれども
でも、以前に行ったことあるんですよ
一度行って、すごく優しい印象でしたね
心優しい、優しくていいなと思いました
司会者:ありがとうございました
質問者⑲(男性):
今年、菊池雄星選手が同じマリナーズに入って、
去年は、エンジェルスに大谷翔平選手が入りました
イチロー選手が後輩達に託したいものとか、託すものってありますか?
イチロー:
まあ雄星のデビューの日に
僕はこの日を迎えた、引退を迎えたというのは
何かいいなと思っていて
もうちゃんとやれよっていう思いですよね
まあ短い時間でしたけれども、
すごくいい子で、
やっぱりね、
いろんな選手見てきたんだけども、
左ピッチャーの先発って
変わってる子が多いですよ (イチロー 笑い)
天才肌が多いという言い方もできるんですかね
アメリカでもまあまあ多いです
だから「こんなにいい子いるのかな」って感じですよ
今日まで でも、
キャンプ地から日本に
飛行機で移動してくるわけですけど、
チームはドレスコード、
服装のルール
黒のセッアップ、
ジャージのセッアップでOK
長旅なので楽にという配慮ですけど
「じゃ、雄星 俺たちどうする?
アリゾナを発つときはいいんだけれども
日本に着いたときに
さすがにジャージはだめだろう」 (イチロー 笑顔)
って二人で話してたんですよね。
「やっ、そうですよね、
イチローさんどうするんですか?」
「僕は、なかはTシャツだけど、
セットアップで
一応ジャケット着てるようにしようかな」
「じゃあ僕もそうします」
って雄星が言うんですよ
で、キャンプ地を発つ時のバスのなかで
みんなやっぱり、
僕も黒のジャージのセットアップで
みんなバスに乗り込んできて
雄星と近かったので
「雄星やっぱこれだめだよな
日本に着いた時、
これはメジャーリーガー これだめだろう」
バスの中でも言ってたし、
「いやそうですよね」って
で、まさか、羽田着いたら
あいつまさかの黒のジャージでしたからね (会場笑い)
「こいつ大物だな」って思って
ぶったまげました
それ、本人に聞いてないですけど その真相は
何があったのかわからないですけれども
「やっぱ左利きのピッチャー変わった奴が多いな」
って思ったんですね
でもやっぱりスケール感はでてました
がんばって欲しいです
翔平はもう、ちゃんと怪我直して
そのスケールも物理的にも大きいわけですし
アメリカの選手にまったくサイズ的にも劣らない
あのサイズであの機敏な動きができるっていうのは
いないですからね
それだけで
いやもう世界一の選手にならなければいけないですよ
(続く)
【追伸で~す】
イチロー引退会見
仰木監督との食事のエピソードはおもしろい
そして
菊池雄星選手の話は大爆笑
ですよね(笑い)
いよいよ次回がラストです
さて、今日も
自分に優しくして(笑い)
上気元で顔晴りましょう(^.^)
今日はいい日だ!
3月25日
ついてるレオさん
【関連する記事】
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート43
- 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋を走る!
- 電波時計! パート6
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 1月2月
- 2025 初詣(はつもうで)!
- HAPPY BIRTHDAY 2025!
- 明けましておめでとうございます&波動入れ&盛り塩の日!
- 2024年の思い出!
- ボブという名の猫シリーズ!
- 2024 patagonia(パタゴニア)新しい帽子! Part 2
- 懐かしすぎるダウンジャケット!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート42
- 今日は、満月!
- 2024 新しい Canon(キャノン)PIXUS インクジェットプリンター!
- 2024 Coleman(コールマン)ツーウェイ キャプテンチェア!
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 庭の花壇! ジャングル編 後編
- 庭の花壇! ジャングル編 中編
- 庭の花壇! ジャングル編 前編
- 庭の花壇! 土づくり 後編