前日の午後
宿泊先に移動
ハッピー(笑い)
今日の日記のテーマは
「神戸マラソン2018 スタートから感動のフィニッシュまで」
実況中継シリーズ
今日の日記はいよいよレースの当日の様子を紹介します
信じられないくらい長~い日記で(笑い)
走りながら撮影している写真もありますが
もしよかったらお楽しみください(^.^)
11月18日(日曜日)神戸マラソン当日
午前4時 起床
「おはようございます」
ランナーの朝は早い(笑い)
洗面を済まして朝食
今回は
・おにぎり2個 2つとも赤飯 めでたい(笑い)
・バウムクーヘン
・サバス プロテインゼリー ヨーグルト
・バナナ1本
その後、ランニングウエアー
アンダーシャツとハーフタイツは着込んでおきます
「行ってきます」(心の声(笑い)
マンションから徒歩数分
午前5時14分 山陽電鉄 月見山駅
「おはようございます まだ暗い」(笑い)
午前5時18分
電車はもうすぐ来ます
どうやら
この駅の始発列車(笑い)
前回神戸マラソン2012のときより
1時間早い出発です(笑い)
午前5時51分 三宮 下車
ランナー順路 ついてるレオさんは左です
交差点を渡り、南へ向かって歩きます
午前6時10分 みなとのもり公園(震災復興記念公園)
午前6時15分
まだスタッフ以外はほとんどいない(笑い)
ここに来るのは3回め
前回と同じように
落ち着く場所を見つけて
のんびり休憩
午前6時53分
夜が明けてきました
ちなみに、ここは
ランナーの手荷物預け場所です
午前7時4分
太陽さん登場(笑い)
からだを冷やさないように
もう少し休憩
午前7時33分 栄養補給
・バナナ1本
・サバス エナジーメーカーゼリー
・すごい元気の素(笑い)
素早く更衣して、
ストレッチ体操
水分を補給して
手荷物を袋に入れます
午前8時10分
「よろしくお願いします」
手荷物を預けます
その後、トイレ これは重要です(笑い)
午前8時32分
ランナー整列場所に移動
午前8時36分
ついてるレオさんはこちら
午前8時38分 ランナー整列場所到着
「ここに立てた」(笑い)
セレモニースタート
午前8時49分
天気は超快晴(笑い)
午前8時51分
ランナー全員「ひまわりの手袋」
両手を空に向かって掲げます
震災復興の象徴“ひまわり”
復興への手を差し伸べていただいた
すべての方に感謝を伝えるためのイベントだそうです
前方の空にヘリコプター
午前9時
第1ウエーブランナー スタート
私たちはまだ(笑い)
午前9時15分
第2ウエーブランナー スタート時間
午前9時16分 スタート地点
第2ウエーブランナー いよいよスタート
午前9時17分 神戸マラソン2018 スタート
「行ってきま~す」(笑い)
しかし、スタートしていきなりアクシデント(^^;
「GPSが動かない」(心の声(笑い)
午前9時21分 元町
沿道はすごい応援
その応援の声を耳にしながら
「GPSが動かない」(心の声(笑い)
ここで、ひとりさん(斎藤一人)さんの教え
「困ったことは起こらない」(笑い)
今回の目標は「あくまで完走」
「確かに、GPSが動かないことで
1キロ毎のラップはわからない。
でもそれがどうしたの
キロごとの表示もあるので全く問題はない
GPSなしでも大丈夫」
そう気持ちを切り替えると楽になりました(笑い)
午前9時33分 金 哲彦さんとの出会い
プロ・ランニングコーチ、駅伝・マラソン解説者
ついてるレオさん よく見ている番組
NHKBSプレミアム
「ラン×スマ 街の風になれ」講師
ランナーなら知らない人はいない(笑い)
ついてるレオさん 憧れの人
握手をしていただいて、
「撮ってもいいですか」と言うと
笑顔で「どうぞ」と言ってくれました
“ついてる”(笑い)
これでめっちゃ元気アップ
実は、今回、金さんとは
29㎞付近でもう一度会うことになります
午前9時54分 5㎞付近
「すごいランナーの数」(心の声(笑い)
今回出走者数は20,395人 ちなみに完走者数は19,569人(完走率 95.9%)
午前10時3分 長田区
鉄人28号モニュメント
神戸出身の漫画家、故・横山光輝さん
1956年の作品「鉄人28号」に登場する
キャラクターを再現
震災復興と地域活性化のシンボル
ついてるレオさん
神戸マラソンは今回で3度目の参加
毎回必ずここで撮影させていただいています(笑い)
午前10時22分 須磨区
遠くに須磨浦公園が見えてきました
走りながら撮影しているので
ややピンボケ(笑い)
須磨区を走り、海沿いの道をひたすら走ります
午前11時12分 垂水区(たるみく)
明石海峡大橋が見えました
あの橋の下を走り
少しすると折り返し地点
実は、昨年の2017年の大会から
コース変更がありました
それまでの6年間は
明石海峡大橋の下あたりで
折り返していました
今回折り返し地点が西に延びたことで
レースの終盤のポートアイランドを走る距離が
以前より3.8㎞少なくなった
これは心理的に楽なのですね(笑い)
午前11時41分 西舞子
折り返し地点
ここからの明石海峡大橋は
「絶景」(笑い)
20㎞-中間地点通過
今回のランニングですが
10㎞から中間地点はしんどかった(笑い)
しかし、なぜか中間地点から
軽く楽しく走れています(笑い)
須磨寺付近
昨晩泊った姉のマンションが近い(笑い)
そして、29㎞付近
「あっ、金さん」(笑い)
再び会えるとは夢にも
思っていなかったので
超サプライズ
ついてるレオさん
「金さん」と声をかけて「一緒に写真いいですか」
というと優しく笑顔で
「いいですよ」(笑い)
ツーショット写真を撮らせていただきました
“ついてる”(笑い)
「また金さんと会えた」
この言葉をつぶやきながら、
かなりの長い時間ニヤニヤしながら
ランニングしていました(笑い)
30㎞ 通過
ノエビアスタジアム神戸
女の子が二人舞台でダンスをしていました
37㎞ 神戸ハーバーランド
ということは
「あと5㎞」(心の声(笑い)
そして 最大の難関(楽しみ(笑い)
浜手バイパス
前回は走ったのですが
今回の作戦は「歩く」(笑い)
ポートタワーですね
右手に見えるのは「ホテルオークラ」(笑い)
39㎞
前回とはコースが変わっているのでここが39km
ということは
あと3㎞(心の声(笑い)
あの公園は、みなとのもり公園
朝、手荷物を預けた場所です
バイパス道路をのぼり切りました
そして、ここからフィニッシュまでランニング
これは作戦
歩いている人が多いのですが
なぜかここでも軽く楽しく走ることができました
“ついてる”(笑い)
遠くにポートタワー
まもなく最後の給水
給水場所では
女子高校生全員とハイタッチ
調子に乗り過ぎですね(笑い)
神戸ハーバーランド
「絶景 ハッピー」(笑い)
40㎞
前に見える橋は 神戸大橋
この橋を渡り切ります
実は、下りは大好きなラン(笑い)
ポートアイランド
少し走ると 前方の女性
「レオちゃん」(笑い)
横断幕 あと少し笑顔でフィニッシュ 神戸マラソン
「もう少し」(心の声(笑い)
「有森裕子さん」(心の声(笑い)
もちろんタッチ(笑い)
もうすぐ42㎞
42㎞
フィニッシュは目の前
横断幕 「お帰りなさい お疲れ様 神戸マラソン」
この時の気分は
「神戸マラソン 参加できてほんとうに良かった」(笑い)
そして 神戸マラソン2018 フィニッシュ
やった~ 完走
涙が出るほどハッピー(笑い)
顔晴りました (^.^)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
神戸マラソン2011 前日 (11 24 2011)
神戸マラソン2011 スタート (11 25 2011)
神戸マラソン2011 折返し地点から35km手前まで (11 26 2011)
神戸マラソン2012 前日 (11 28 2012)
神戸マラソン2012 スタート (11 29 2012)
神戸マラソン2012 折返し地点から感動のゴールまで (11 30 2012)
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で~す】
ちょっとしんみりする話ですが
興味のある人だけお読みください(笑い)
今回の神戸マラソン2018
エントリー申し込みは
5月のゴールデンウイーク
当選連絡は6月
その時は「あっ、当たった」(笑い)
でも素直に喜べなくて複雑な気分だった
というのは、4月、5月、6月は体調が良くなくて
定期的に診断を受けている女医さんからは
「ランニングはダメ」(笑い)
つまり、ランニングはドクターストップ(>_<)
そして、みなさまもご存じの通り(笑い)
7月、8月は猛暑
この時期は走れない(走らなかった(笑い)
しかし、8月18日(土)
トレーニングスタート
でも、からだも重くて
2㎞走るのも大変
とくしまマラソン2017
[開催日:2017年3月25日]
以来、1年半ぶりのフルマラソン
「本当に走れるのかな」(心の声(笑い)
それでも、毎日の柔軟体操、筋トレ
定期的に体幹トレーニングは実施
9月中旬から10㎞を走れるようになって
「もしかしたら・・・」
今まで11回フルマラソンを走ってすべて完走
ただし、今回に限ってはまだ自信がない(^^;
その気持ちを一変させてくれたのは
10月17日(水曜日)民放テレビ番組
THEカラオケ★バトル決勝
2018年間チャンピオン優勝に輝いた
堀優衣ちゃんが歌った曲
「明日への序奏」半崎美子
この曲に超感動(笑い)
飛び立つための助走をどこまでも続けてみよう
その先に見える景色はいつも新しい・・・
「やっぱり顔晴ってみよう」
そう決意
その曲のCDもAmazon.co.jpで購入(笑い)
今回の神戸マラソン2018
心を支える曲になりました
それ以降、10月下旬、11月上旬にかけて
体調も良くなってトレーニングが順調に進みました
ハーフ練習もこなせる段階になってきて
やっと本番を積極的迎える気持ちにたどり着きました
【追伸で~す】
神戸マラソン完走後は、男性の係員が
完走記念バスタオルを肩にかけてくれました
ランナーの皆様ならおわかりでしょうが(笑い)
この時は「めっちゃうれしい」
そして、少し進むと 美人の女性が(笑い)
完走記念メダルを笑顔で首にかけてくれました
「神戸マラソン2018
最高に楽しいマラソン大会でした」
感謝してます
今日はいい日だ!
さて、今日も
自分に優しくして(笑い)
上気元で顔晴りましょう(^.^)
11月23日
ついてるレオさん
【関連する記事】
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート43
- 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋を走る!
- 電波時計! パート6
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 1月2月
- 2025 初詣(はつもうで)!
- HAPPY BIRTHDAY 2025!
- 明けましておめでとうございます&波動入れ&盛り塩の日!
- 2024年の思い出!
- ボブという名の猫シリーズ!
- 2024 patagonia(パタゴニア)新しい帽子! Part 2
- 懐かしすぎるダウンジャケット!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート42
- 今日は、満月!
- 2024 新しい Canon(キャノン)PIXUS インクジェットプリンター!
- 2024 Coleman(コールマン)ツーウェイ キャプテンチェア!
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 庭の花壇! ジャングル編 後編
- 庭の花壇! ジャングル編 中編
- 庭の花壇! ジャングル編 前編
- 庭の花壇! 土づくり 後編