2016年11月22日

魂の旅路!

紅葉 高雄 京都.jpg

 焼酎の飲み比べ150.gif
 それぞれ個性があって旨い

 ハッピーハート.gif(笑い)

 今日の日記のテーマは
 「魂の旅路

 
 別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)

 3ヵ月ほど前の
 8月下旬の日記鉛筆.gif


 私たちは、それぞれ
 自分の魂を成長させるために生まれてきた150.gif


 というお話を紹介しました


 その日記はこちら(笑い)

 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"鉛筆.gif
 魂の成長! ( 8 24 2016)
 
 もしお時間があればお読みください
 その方が今日のお話が200%よくわかると思います160.gif(笑い)

 
 今日の日記は その続編キラキラ.gifになります


 「じゃあ、魂はどんな風にして
  成長していくんですかえく.gif

 はい(笑い)


 こちらも、別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)


 おおざっぱに言うと
 “魂の旅路”(魂の成長段階)は
 ピラミッド型の三段階になっているそうです87.gif

 
 いちばん、最初、
 ピラミッドの一段目は

          ひと
 「自分も嫌い、他人も嫌い」152.gif

 自分も周りも認めない、
 世の中全部否定する、というところから始まる



 そこから成長して、
 次の二段目になると

               ひと
 「自分は大切だけど、他人はそうでない」
  
  あるいは逆に

  ひと
 「他人は素晴らしいけれど、自分はダメなんだ」144.gif


 と思っちゃうそうです。


 そのまた次の段階、
 “魂の旅路”の目的地に
 いちばん近い(最も理想的な)ところ150.gifまでくると


 「自分は唯一無二のかけがいのない存在で、

  同様に

  ひと
  他人も唯一無二のかけがいのない存在だ」228.gif


 と、思うのだそうです。


 あっ、いま、魂の成長過程が
 イメージしやすいように
 ピラミッドの一段目、二段目、三段目などと言いましたが、

 「自分も人も、みな大切な存在だ」228.gif

 ということがわかっている人は、
 自分より後ろのほうで
 “魂の旅路”を歩いている人のことを

 「自分よりレベルが下の人」

 というような捉え方はしないのですね153.gif
 

 世の中150.gif

      ひと
 「自分も他人も大切な存在同士だ」228.gif

 そう互いに認め合える

 社会であれば最高ですよね (^.^)



 [関連記事]

 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"鉛筆.gif

 内在神の時代!-前編 ( 9 28 2009) 
 内在神の時代!-中編 ( 9 29 2009) 
 内在神の時代!-後編 ( 9 30 2009) 

  もう“いっちゃってる”61.gifような話えく.gif(笑い)

 魂の段階! ( 2 17 2011) 

 究極の魂の成長! 前編 (11 11 2014) 
 究極の魂の成長! 後編 (12 17 2014)
 
 困ったことは起きない! ( 5 21 2013) 


 もし興味があれば寄ってください (^.^)



 【追伸で~す】

 今日のお話228.gif
 3ヵ月ぶりに深い話だったかもえく.gif(笑い)

 別に信じても、
 信じなくてもいいのですよ。

 このような話もあるということです


 今日は二十四節気「小雪」キラキラ.gif(しょうせつ)

 陽射しは弱まり、
 冷え込みが厳しくなる季節
 
 木々の葉234.gifは落ち、
 平地にも初雪が舞い始める頃ですね

 さて、今日も
 お互いの存在を認め合って(笑い)
 上気元で顔晴りましょう(^.^)

  今日はいい日だ!

 11月22日

 ついてるレオさん


posted by ついてるレオ at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック