2015年07月25日

脳の仕組みと科学的勉強法! 後編

哲学の木 美瑛 北海道.jpg
 
 脳の仕組みを理解して

 それを上手に利用する勉強法がある揺れるハート(笑い)

 このことを
 わかりやすく書いてくれてある本はexclamation&question



 こちら(笑い)

脳の仕組みと科学的勉強法.JPG

 脳の仕組みと科学的勉強法! 

 池谷 裕二(いけがや ゆうじ)(著) ライオン社

 著者は 1970年 静岡生まれ

 県立藤枝東高校から
 東京大学理科Ⅰ類に進み

 入学後

 「脳に対する薬の作用」
 に強く興味をもち
 同大学薬学部、
 薬学系大学院をトップの成績で進学がく〜(落胆した顔)ハートたち(複数ハート)(笑い)

 1998年「海馬(かいば)」の研究
 によって
 薬学博士号を所得

 おめでとうございますぴかぴか(新しい)(笑い)

 現在は、同大学・大学院
 薬学系研究科で教えられて、
 脳科学に関する
 著書も執筆されています。

 
 みなさんもご存じの通り(笑い)

 脳の働きは
 神経細胞ぴかぴか(新しい)によって
 営まれています。

 神経細胞は
 脳や脊髄に含まれる細胞の一種。

 普通、何本かの糸状突起を伸ばし、
 互いにネットワーク(神経回路)ひらめきを作って

 そのネットワークを使って
 思考、想像、記憶、情報処理をしている。

 物事を覚えたり
 人間の行動のすべてが
 神経細胞の機能によって
 行なわれている

 そう言っても過言ではないですよねパンチ(笑い)
 
 人の脳には約1千億個の細胞がある

 1千億個ですよがく〜(落胆した顔)ハートたち(複数ハート)(笑い)

 この数字を一般の新聞でたとえると

 一般の新聞の文字は
 朝刊でも40万字程度

 ですから、
 毎日コツコツ新聞を集めて
 1千億個にしようと思ったら、

 25万年分爆弾

 つまり

 約700年かかるがく〜(落胆した顔)ハートたち(複数ハート)(笑い)

 私たち一人の人間の脳には
 これほど数多くの神経細胞が
 脳の中で働いてくれているのですね。

 そして、

 私たちの記憶には

 「経験記憶」と「知識記憶」がある。

 「経験記憶」とは、自分の過去の経験が絡んだ記憶ぴかぴか(新しい)

 「知識記憶」とは、学習で学んだ記憶ぴかぴか(新しい)

  ただし、この記憶ビルは忘れやすく、
  何かきっかけがないとうまく思い出せない記憶です

 そして、もう一つの記憶があります

 それは

 「方法記憶」ぴかぴか(新しい)

 この「方法記憶」の特徴は、2つあって

 1 無意識になされる記憶

 2 この記憶は忘れなくて根強い

 実は、

 この「方法記憶」こそ「魔法の記憶」ひらめき

 「方法記憶」をつかって要領よく記憶するパンチ

 あなたが努力あせあせ(飛び散る汗)と根気パンチをもって臨めば、

 あなたの能力は単純な比例関係でなく

 「累乗」の関数ひらめき

 つまり、

 1、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024…で伸びるグッド(上向き矢印)


 ワクワク揺れるハート(笑い)
 


 この本の構成は


 第1章 脳の機能は「忘れて当然!」

 第2章 曖昧でいい加減な「脳の本質」

 第3章 だれでも天才になれる「記憶法」

 第4章 記憶の仕組みと学習方法

 
 「脳の仕組み」を理解して
 脳に適した学習方法を学ぶには
 最適な本かもexclamation&question(笑い)

 昨日、久しぶりに速読で
 読み返しましたが
 すごくおもしろかったですわーい(嬉しい顔)


 もし興味があれば読んでいただいて

 ぜひその方法を実践してください 揺れるハート (^.^)

 
 【追伸で~す】

 学習で大切なのは
 勉強時間ではなくて
 勉強の効率ぴかぴか(新しい)(笑い)

 効率よく勉強して
 成果を上げてグッド(上向き矢印)

 余った時間は、
 遊び、趣味、デートハートたち(複数ハート)(笑い)など
 上手に使って楽しい人生を送る 

 って最高ですねハートたち(複数ハート)


 週末エンジョイですね手(チョキ)

 さて、今日も
 効率よく脳を使ってぴかぴか(新しい)(笑い)
 上気元で顔晴りましょう(^.^)

  今日はいい日だ!

 7月25日

 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック