2015年07月24日

脳の仕組みと科学的勉強法! 前編

ぜるぶの丘 美瑛 北海道.jpg
 
 「上達の型」を身につけるパンチ

 OKですね揺れるハート(笑い)

 今日の日記のテーマは
 「脳の仕組みと科学的勉強法exclamation



 最近の日記のテーマは
 「勉強」&「上達」というのが
 キーワードになっていますねぴかぴか(新しい)(笑い)

 
 この日記を読んでくれている方が
 学生さんで高校生なら

 自分の志望大学合格ビルに向けて
 勉強の成果を
 どんどん試験で発揮したいですよねパンチ

 また、この日記を読んでくれている方が
 大学生や社会人の方なら

 英検、公務員試験、
 教員採用試験、医師国家試験合格ぴかぴか(新しい)

 各種技能のスキルアップのためにグッド(上向き矢印)
 今の勉強がどんどん
 効率的に進めばいいですよねグッド(上向き矢印)


 別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)


 「勉強の成果」と「勉強方法」には深い関係があるひらめき

 効率的な勉強をするためには
 まず「脳の仕組み」を理解することが大切です。

 そして、

 脳には脳に適した学習方法がある揺れるハート

 だから、

 脳の仕組みに逆らわずむかっ(怒り)(笑い)
 それを上手に利用する
 勉強をすることが肝心なのですね。


 実は、このことについて
 わかりやすく書いてくれている本があります 揺れるハート (^.^)


 (続く)


 【追伸で~す】

 もちろん、次回はその本を紹介させていただきますパンチ

 今日は土用の丑の日レストラン

 丑の日といえばうなぎハートたち(複数ハート)(笑い)

 脳にも栄養ですよね手(チョキ)

 さて、今日も
 顔にツヤをだしてぴかぴか(新しい)(笑い)
 上気元で顔晴りましょう(^.^)

  今日はいい日だ!

 7月24日

 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック