「上達の型」を身につける
OKですね(笑い)
今日の日記のテーマは
「脳の仕組みと科学的勉強法」
最近の日記のテーマは
「勉強」&「上達」というのが
キーワードになっていますね(笑い)
この日記を読んでくれている方が
学生さんで高校生なら
自分の志望大学合格に向けて
勉強の成果を
どんどん試験で発揮したいですよね
また、この日記を読んでくれている方が
大学生や社会人の方なら
英検、公務員試験、
教員採用試験、医師国家試験合格
各種技能のスキルアップのために
今の勉強がどんどん
効率的に進めばいいですよね
別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)
「勉強の成果」と「勉強方法」には深い関係がある
効率的な勉強をするためには
まず「脳の仕組み」を理解することが大切です。
そして、
脳には脳に適した学習方法がある
だから、
脳の仕組みに逆らわず(笑い)
それを上手に利用する
勉強をすることが肝心なのですね。
実は、このことについて
わかりやすく書いてくれている本があります (^.^)
(続く)
【追伸で~す】
もちろん、次回はその本を紹介させていただきます
今日は土用の丑の日
丑の日といえばうなぎ(笑い)
脳にも栄養ですよね
さて、今日も
顔にツヤをだして(笑い)
上気元で顔晴りましょう(^.^)
今日はいい日だ!
7月24日
ついてるレオさん
【関連する記事】
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート43
- 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋を走る!
- 電波時計! パート6
- 2025 みっちゃん先生の血液型占い 1月2月
- 2025 初詣(はつもうで)!
- HAPPY BIRTHDAY 2025!
- 明けましておめでとうございます&波動入れ&盛り塩の日!
- 2024年の思い出!
- ボブという名の猫シリーズ!
- 2024 patagonia(パタゴニア)新しい帽子! Part 2
- 懐かしすぎるダウンジャケット!
- 理想の美味しいコーヒー探しの旅! コーヒー豆編 パート42
- 今日は、満月!
- 2024 新しい Canon(キャノン)PIXUS インクジェットプリンター!
- 2024 Coleman(コールマン)ツーウェイ キャプテンチェア!
- 波動入れ&盛り塩の日!
- 庭の花壇! ジャングル編 後編
- 庭の花壇! ジャングル編 中編
- 庭の花壇! ジャングル編 前編
- 庭の花壇! 土づくり 後編